2025年度
インフルエンザワクチン
接種のご案内
当院ではフルミスト(インフルエンザ経鼻ワクチン)の取り扱いを始めました。
対象者
生後6ヵ月〜15歳まで(高校生未満)のこどもと、その両親(父・母など)
- 15歳までの方は1人1枠のご予約が必要です。
- 当院に受診歴がない方も予約可能です。
- 一緒に接種できる同伴者は1家族につき2人までです。
予約について
- 予約開始
2025年9月30日 12:00~
(以降24時間受付) - 予約方法
インターネット予約のみ - 予約枠
2025年10月15日以降の月・火・水・金・土曜日
(詳しくは予約時に表示されるカレンダーをご確認ください)
月・火・水・金・土 14:30~15:00
- 1回目と2回目のセット予約で、2回目は1回目からちょうど4週間後の同じ時間です。
両日とも来院可能な日でご予約ください。
接種回数
12歳まで:2回
13歳以上:1回(2回接種も可能)
- 1回目と2回目のセット予約となります。
- 2回目は1回目からちょうど4週間後の同じ時間です。
- 接種間隔が昨年と変更になっていますのでご注意ください。
価格(1回ごとにかかる金額)
年齢 | 通常価格 | 伊賀市助成 |
6ヵ月〜2歳 | 3,300円 | 1,800円 |
3歳以上 | 3,800円 | 2,300円 |
伊賀市の助成について
- 対象者
接種時点で伊賀市に住民票のある未就学児(2025/1/31接種分まで)
- 下記2つの日程は2回目が助成期間外となるため、通常価格のお支払いが必要です
1回目1/5、2回目2/2
1回目1/6、2回目2/3
持ち物(1と3は接種する全員必要です)
- 診察券または保険証
本人確認・カルテ作成のため - 母子手帳
15歳まで(高校生未満)の方のみ - 予診票
事前にご記入ください- 予診票はクリニックで配布します。
こちらから印刷も可能です
→ インフルエンザ予診票
→ フルミスト予診票 - 伊賀市の助成対象者(未就学児)は専用の予診票が必要です。クリニック受付で配布しますので、なるべく事前に取りに来ていただくか、難しい場合は当日お早めにご来院ください。
- 予診票はクリニックで配布します。
予約の手順
- インターネット予約サイト、ページ下部の インフルエンザ予防接種 を選択
⇒ 受信歴のある方は 予約する
⇒ 受信歴のない方は 初めての方はこちら - 予約するワクチンの種類(インフルエンザ)や回数、予約日時を選択
- ご家族も接種する場合は入力欄に回数(何回目接種のときに来院するか)とお子さんとの続柄を入力(1家族2人まで)
- 最終確認画面で → 次へ(予約を確定する) を押し、必ず予約が完了したことを確認して終了
- 13歳以上は原則1回接種ですが、2回目も接種する場合はもう一度最初から操作し、ワクチン選択時に「インフル2回目(13歳以上)」を選んでください。
- 6ヵ月~12歳までは原則2回接種です。「1回目のみ」もしくは「2回目のみ」はインターネット予約ができませんので、ご希望の方はお問い合わせください。
フルミスト(インフルエンザ経鼻ワクチン)について
当院では鼻へ噴霧するインフルエンザワクチンであるフルミストを取り扱っています。
鼻へ噴霧するため、針を使用せず痛みがありません。
左右の鼻に噴霧し、1回で接種は完了します。
当院では2~15歳のお子さんが接種可能です。
小児科学会からは従来の注射インフルエンザワクチンと同等に推奨されています。
フルミストの予約・値段について
ワクチン入荷数に限りがあるため、予約は電話もしくは受付でのご予約となります。
費用は1回7,000円になります。(未就学児は伊賀市助成1,500円あり)
→ フルミスト予診票
注意事項
- 他のワクチンとの同時接種はできません。
- 他のワクチンとの接種間隔の規定は特にありません
- 当日は、予約時間までに受付をお願いいたします。診療状況によっては待ち時間が発生する場合がありますが、原則、一般診察を優先させていただきますのでご了承ください。
- 診察希望の場合は通常の診察枠でご予約ください。
- キャンセルされる場合は早めに予約ページから操作を行っていただくか、当院へご連絡をお願いいたします。ご連絡を頂かないまま来院がない場合は、予約の取り直しはできません。到着が間に合わないときは必ず予約時間までにご連絡ください。
- 来院の際はマスクの着用をお願い致します。